8月22日から25日まで、『2025全日本選手権トラック』を開催中の静岡県・伊豆ベロドローム。
日本一をかけたレースはもちろん、「水鉄砲サバゲー」や「ストライダー体験イベント」など、さまざまな催しが実施されている。
この記事では、会場にあるバラエティ豊かなブースの数々を紹介する。
ブース出店は8月23,24日のみとなりますのでご注意ください
選手が淹れる一杯「NAGASAKO COFFEE」
『ジャパントラックカップ』に続き出店されているのは、長迫吉拓によるコーヒー店。
長迫選手本人に話を聞くと、「夏らしい浅煎りの水だしコーヒー、それから自家製のジンジャエールもおすすめです。自分がブースにいる時は、ラテアートもやる予定です!」とのこと。
競技場の緊張感とは対照的なリラックスをもたらす、こだわりの一杯をお楽しみいただきたい。
ナショナルチームも御用達?「伊豆大上のおはぎ」
会場近くにお店を構える「伊豆大上のおはぎ」も、会場内で出張販売中。
お店の方によると、おすすめは「あんこ」。
季節によってあんの配合を変えており、この時期は爽やかな甘みを全面に出した仕上がりになっているという。
ちなみにこの「伊豆大上のおはぎ」、“ナショナルチームメンバー御用達”のお店。
もしかしたら、選手たちが買いに来るところに遭遇するかも?
珍しい生き物が大集合!「ふれあい動物園」
フード以外のブースでは、『ジャパントラックカップ』でも好評だった「ふれあい動物園」もメインエントランス横にオープン。
ヘラクレスオオカブトや、アルビノのグリーンイグアナ、アフリカ原産のショウガラゴなど、さまざまな生き物が大集合。スタッフの方によると、「ジャンルごとに珍しい生き物がいるので、大人から子どもまで楽しんでいただけると思います」との情報が。
伊豆名産品も販売中!
本大会で所属選手が大活躍中のチーム楽天Kドリームスのブースでは、会場でも選手たちが身につけているTシャツをはじめとしたグッズのほか、伊豆名産品を多数販売中。
地ビールを買ってその場で飲むも良し、ところてんなどをお土産として買って帰るも良し。
ぜひ、覗いていただきたい。
会場内からはラジオを生放送!
インフィールドエリアでは、FMいずのくにによる特設ラジオブースが。
競技の最中、ラジオの生放送が行われており、怪我により本大会出場が叶わなかった市田龍生都選手がゲスト出演。
この生放送は明日8月24日も16:00-17:00の時間で行われる予定とのこと。インターネットで聴くこともできるので、ぜひチェックいただきたい。
伊豆ならではの体験をぜひ現地で!
ほかにも、ナショナルチームの選手たちが実際に食べている食事をもとにした「爆速!スプリンター弁当」の限定販売や、マッサージが受けられるブースなど、バラエティ豊かな出店が勢揃い。
そのほとんどが地元店の協力によるもので、伊豆ベロドロームで行われているこの大会ならでは、といえるだろう。
会場に足を運ぶ予定の方は、ぜひ余すことなく大会の魅力を堪能していただきたい。
【2025全日本選手権トラック】会場には「More CADENCE」ブースも!スタンプラリーでプレゼントをゲットしよう!