『文部科学大臣杯 第80回全日本大学対抗選手権自転車競技大会(トラック)』が千葉市にて開催された。
8月29日から31日の3日間にかけて行われた熱戦の女子種目をレポートする。
池田&垣田の最強コンビ マディソン
女子マディソンはナショナルチームで着々と強くなっている垣田真穂&池田瑞紀(早稲田大学)のコンビが圧倒的な強さを見せて優勝。
大学名 | 選手名 | ポイント | |
1位 | 早稲田大学 | 池田瑞紀 垣田真穂 |
85 |
2位 | 日本体育大学A | 大関奏音 水谷彩奈 |
23 |
3位 | 八戸学院大学 | 丸子南徠 近田ちひろ |
-5 |
垣田がスプリント?
女子スプリントには何と垣田真穂がエントリー。初出走となったスプリントだが予選のタイムは11秒800でトップ通過。その後も持久力とスプリント力を活かし、決勝では室谷榎音(八戸学院大)との3本目までもつれ込むレースを制して優勝を遂げた。
選手名 | 大学名 | |
1位 | 垣田真穂 | 早稲田大学 |
2位 | 室谷榎音 | 八戸学院大学 |
3位 | 大野風貴芽 | 日本体育大学 |
池田 別格の強さを見せる オムニアム
女子オムニアムには池田瑞紀と水谷彩奈(日体大)を含む11人がエントリー(内2人はDNS)。スクラッチは水谷が見せ場を作って1着となったが、その後は池田が異次元の強さを見せてレースを支配した。最後のポイントレースでは大差をつける走りを見せて、この種目の大学ナンバー1の座に輝いた。
選手名 | 大学名 | ポイント | |
1位 | 池田瑞紀 | 早稲田大学 | 180 |
2位 | 水谷彩奈 | 日本体育大学 | 130 |
3位 | 近田ちひろ | 八戸学院大学 | 119 |

エリミネーションの一騎打ちでは水谷をかわして先着
垣田が大会新&優勝 個人パシュート
女子個人パシュートは予選で垣田が4分51秒791の大会新をマーク。決勝では水谷彩奈(5分04秒149)との対戦となり、途中で水谷に追いついてレースは終了。欧州帰りの実力を見せる形で垣田が優勝を果たした。
選手名 | 大学名 | タイム | |
1位 | 垣田真穂 | 早稲田大学 | 追抜勝ち |
2位 | 水谷彩奈 | 日本体育大学 | OVT |
3位 | 近田ちひろ | 八戸学院大学 | 5:13.147 |
池田&垣田がチームスプリントにも?
スプリントに引き続き、インカレならではの編成となったのはチームスプリント。早稲田大学は垣田、池田、大蔵こころの3人をチームとしてエントリー。予選のタイムは52秒980でトップ通過となった。決勝は鹿屋体育大学とのホームバックに分かれてのレース。決勝ではタイムを更に伸ばして52秒55で鹿屋体育大学を1秒半ほど上回るタイムで先着。早稲田大学が、チームスプリント女子大学ナンバー1となった。
大学名 | 選手名 | タイム | |
1位 | 早稲田大学 | 大蔵こころ 池田瑞紀 垣田真穂 |
52.550 |
2位 | 鹿屋体育大学 | 加藤明日香 年見穂風 岩元美佳 |
54.041 |
3位 | 日本体育大学 | 大野風貴芽 伊藤來未 米田千紘 |
53.374 |
初の学生チャンピオンは大野 1kmTT
1kmタイムトライアルは大野風貴芽(日体大)が1分13秒130の大会記録で優勝。女子の1kmタイムトライアルは今大会が初めての採用となり、大野が栄えある1回目のチャンピオンに輝いた。
選手名 | 大学名 | タイム | |
1位 | 大野風貴芽 | 日本体育大学 | 1:13.130 |
2位 | 室谷榎音 | 八戸学院大学 | 1:13.463 |
3位 | 丸子南徠 | 八戸学院大学 | 1:14.146 |
女子トラック総合リザルト
大学名 | ポイント | |
1位 | 早稲田大学 | 39 |
2位 | 日本体育大学 | 38 |
3位 | 八戸学院大学 | 33 |