マディソン優勝:内野艶和・垣田真穂
Q:大差をつけての優勝、おめでとうございます。
垣田:ありがとうございます。久しぶりのマディソンで掴みきれていない部分もありましたが、最後まで2人で走りきれて良かったです。
Q:終盤では逃げていきましたね。
内野:スプリント周回を取った後、真穂ちゃんがそのまま逃げてくれたので私も覚悟を決めました。とてもキツかったですが、なんとかラップも決めることができて良かったです。
Q:逃げるきっかけを作ったのは、どのような考えからでしたか?
垣田:スプリントをしていく中であまり自分の調子が良くないと感じていたので、行けるタイミングでは逃げてポイントを取りにいこうと考えていました。うまく仕掛けられたと思います。
Q:昨年の全トラ以来1年ぶりのコンビ。その間には海外修行もありましたが、お互い成長を感じた部分はありましたか?
内野:海外のレースで一緒に走った時、登りで「やっぱり(垣田は)強いな」と感じていました。根性や持久力は、さらに身についていると思います。
垣田:もともとすごく強いので……それに、その海外のレースの時は、私は思い切り踏んで登っているのに(内野は)全然余裕な感じでしたよ(笑)。
Q:残すところ最終日、意気込みを教えてください。
内野:かなりギリギリの状態ではありますが、最後まで出し切って、精一杯頑張ります。
垣田:まだこの大会で納得できる走りができていません。海外帰りではありますが、それは(内野や池田も)同じ条件なので、負けないようにしたいです。
スクラッチ優勝:内野艶和
Q:レースの展開、作戦はどのように考えていましたか?
アタックがあったら必ず反応しようと決めてはいましたが、あとはレース展開を見ながら、と考えていました。最後は自分から仕掛けたかったのですが、水谷彩奈ちゃんとタイミングが重なってしまって……
Q:内を回った水谷選手とは対照的に、内野選手は外回すような形になりました。
そうですね。そこで若干遅れてしまい、さらに並んでからも彩奈ちゃんが内で踏み直すような形でした。必死に自分も対応して、ホームストレッチでは抜かせるスピードになったので良かったです。
Q:同じチームの後輩。負けられないという気持ちも強かった?
そうですね。でも、後輩の子達はみんなすごく強いので、勝って当たり前という感覚はないです。すごく良い刺激をもらいながら、「勝ちたい」という強い思いを持ってレースに臨んでいます。
Q:ここまで出場すべての種目で優勝の5冠。最終日は個人パシュート、ポイントレースが控えています。
すべて出し切るのみです。気持ちを切らさないように、集中して行きます。