2025年4月19日に開幕した『香港インターナショナルトラックカップ I/II』。
大会初日に行われた女子オムニアム、梶原悠未が優勝したレース模様をレポートする。

女子オムニアム

スクラッチ、テンポレース、エリミネーション、ポイントレースの4種目で総合成績を競うオムニアム。
日本から出場の梶原悠未、水谷彩奈、岡本美咲のほか、地元・香港のリー・ジーウィンら全17人が出場した。
なお、「I」「II」の2大会を連続して開催するため、4月21日(月)にも女子オムニアムが実施される。

スクラッチ

40周、10kmのレース。最も速く走り切った選手の勝ちとなる。
アタックが発生しない中、最終スプリント勝負となり、ハンナ・ツェラク(個人中立選手)と梶原が前に出ていき僅差のフィニッシュ。

ツェラクが先着、梶原は2着、リー・ジーウィン(香港)が3着、水谷は7着、岡本は8着となった。

続くテンポレース、上位陣ではハンナ・ツェラクが2位。リー・ジーウィンが3位、梶原が5位、水谷は7位、岡本は8位で前半の2種目を終えた。

エリミネーション

2周に1回、1人ずつ集団から人数が減っていくエリミネーション。レースは梶原が安定した走りを見せ、岡本は積極的に前方でレースを展開、水谷は何度か危ない場面があるが、うまく除外を回避してレースが進む。

岡本は残り7人で除外、水谷が残り6人で除外されてしまうが、梶原は最後の一騎打ちまで残り、迎えた1位争いは地元のリー・ジーウィンとのスプリント争い。後ろから一気に前に出た梶原を追うリー・ジーウィンとなったが、梶原が逃げ切って先着。この種目を1位とした。

ポイントレース

ハンナ・ツェラクが112ポイント、それを追う梶原とリー・ジーウィンが110ポイントで暫定2位となり始まった最後のポイントレース。
80周、8回のポイント周回でレースは争われた。

トップを争う選手たちのポイント取り合い合戦となった最終種目。

まずは梶原がツェラクを逆転すると、今度はツェラクが取り返して再度暫定トップ。

そして梶原とツェラクが同ポイントとなり前半の40周は終了。

勝負の後半、残り30周のポイント周回で梶原が1着5ポイントを獲得すると、単独で暫定トップとなり、ツェラクに2ポイント差を付ける。

ここから相手を逃がさず、ポイントを得なければいけない場面で確実にツェラクを上回るレースを見せた梶原がリードを保ってフィニッシュ。最終的にはツェラクに4ポイント差をつける127ポイントを獲得して優勝を遂げた。

水谷は最終総合7位、岡本は8位となった。

順位 選手名 所属 ポイント
1位 梶原悠未 日本 127
2位 ハンナ・ツェラク TSERAKH Hanna 個人中立選手 123
3位 リー・ジーウィン LEE Sze Wing 李思穎 香港 121
7位 水谷彩奈 日本 92
8位 岡本美咲 日本 87

最終結果PDF

梶原悠未 インタビュー

1/2 Page