オムニアムとは
1人で1日に4種目(スクラッチ、テンポレース、エリミネーション、ポイントレース)を行い、総合成績で競う。

RULEルール
4つの中・長距離種目の総合成績を競うオムニアム。
第1種目「スクラッチ」は「バンクで行われるロードレース」とも言われる。定められた距離を走り、より早くフィニッシュした選手が上位となるシンプルなルール。
第2種目「テンポレース」は最初の4周回終了後、1周毎に得られるポイントを積算していくレース。毎周回フィニッシュラインを1着で通過した選手に1ポイントが加算されていく。集団を1周追い抜いた場合は20ポイントを獲得。定められた距離を走り、最終的な合計ポイントで順位が決定する。
第3種目「エリミネーション」はサバイバルレース。2周に1回最後尾の選手が除外されていき、最後まで生き残った選手が勝ちとなる。
第4種目「ポイントレース」はこれまでの3種目での順位によって獲得したポイントを持ち点として行われる最終戦。
10周ごとのスプリント周回で:
1着には5ポイント
2着に3ポイント
3着に2ポイント
4着に1ポイント
レースのフィニッシュ時(最終周回)は上記の2倍の着順ポイントを獲得できる。
また1周追い抜き(ラップ)に成功すると一気に20ポイントゲット!逆に1周遅れるとマイナス20ポイント。
4種目を終え、最終的なポイントが最も高い選手が勝者となる。
勝ち上がり

RIDERS日本代表選手
オムニアムには男子1人、女子1人の選手が出場。
持久力、スプリント力、スピードなどの身体的能力に加え、
レースを優位に進める戦略も重要なポイントとなる。
NEW REPORTオムニアムの最新記事

兒島&梅澤の接戦 日本勢が表彰台を独占 男子オムニアム/香港インターナショナルトラックカップ II

内野は7位 優勝は現世界チャンピオンのウォラストン 女子オムニアム/2025ネーションズカップ トルコ・コンヤ

窪木一茂 急遽出場&熱闘の末に銅メダル 男子オムニアム/2025ネーションズカップ トルコ・コンヤ
