日本国内の自転車競技を統括するJCF(日本自転車競技連盟)。それぞれの自転車競技で強化指定選手の選抜や国際大会への派遣などを行なっている団体だ。その活動は様々な支援によって支えられている。

本記事ではJCFの公式スポンサーを務める全9社(2023年現在)の内の1つ「サイクラーズ株式会社」について、実施したインタビューとともにご紹介していく。

「サイクラーズ株式会社」ってどんな会社?

「サイクラーズ株式会社」大森オフィス

基幹企業となる「東港金属株式会社」をまとめる「サイクラーズ株式会社」。「サーキュラーエコノミー」を追求し続けている会社であり、基幹企業の「東港金属株式会社」は1902年に創業された故銅店をルーツとし、100年以上の歴史を誇る。

「サーキュラーエコノミー」とは再生し続ける循環型経済構造のこと。製造に関わる、開発・調達・製造・販売・製品利用・リサイクルにおいて、ありとあらゆる無駄をなくし、全てのものを資源に戻す経済構造を意味している。

「東港金属株式会社」の創業以来、120年余りにわたり、資源循環型社会の実現に向けた取り組みを続けている。

2023年現在ではスクラップや産業廃棄物の回収から、分別・加工・リユースまで手掛け、再び資源や製品として販売するまでの流れを自社グループで完結できる仕組みを構築。真の循環型経済の実現に取り組んでいる。

出典:サイクラーズ株式会社「BUSINESS グループ事業案内」

10年以上もJCFをサポート スポンサーになった経緯とは?

福田隆 代表取締役

「サイクラーズ株式会社」はその前身である「東港金属株式会社」の頃からJCFのスポンサーを務めている。2011年から10年以上にわたり、JCFの活動を支え続けて来た。

今回は「サイクラーズ株式会社」の社長である福田隆氏に、JCFのスポンサーとなった経緯や、自転車競技との関わりについてお伺いした。

Q:2011年からJCFのスポンサーに就かれています。これにはどういった経緯があったのでしょうか?

学生時代にラグビーをやっていて、当時のラグビー部の先輩に競輪の車券場を運営する会社に勤めている方がいたんです。その方に『JCFのロードチームが困っているらしいよ』と聞いたことがきっかけでした。

その先輩がオリンピアンの沖美穂さん(現在は公益財団法人JKAの職員)と知り合いで、当時沖さんともお話をさせていただいて、JCFを支援させていただくことになりました。それからずっとJCFのスポンサーを続けてきました。

日本女子ロードレースのパイオニア沖 美穂が修士号を取得

Q:JCFのスポンサーに就任した2011年には、他にもスポーツ関連のスポンサーを行なっていたのでしょうか?

いえ、JCF以外のスポンサーは行っていませんでした。

ですがスポーツ分野における広報活動などを、当社として経験しておいた方が良いと考えていました。

それにナショナルチームのスポンサーをさせていただく機会なんて、そうそう出来るものではないと思っていたので、JCFとスポンサー契約を結ばさせていただきました。

自転車との出会い

Q:そもそも福田代表自身は、どういった形で自転車と出会ったのでしょうか?

1999年か2000年ごろに、当時勤めていた外資系の会社でロードバイクに乗っている方がいたんです。『福田くんもやってみなよ』と誘われたのが自転車を始めるきっかけですね。

ですが2002年から2019年までは全く乗っていませんでした。

新型コロナ禍になってシェアバイクで通勤し始め、再び自転車に乗るようになりました。でもコロナ禍になるとシェアバイクの利用数が増えて、なかなか必要な時に乗れなくなってしまったので、また自分のロードバイクに乗るようになったんです。

Q:20年以上も前に買ったロードバイクにまた乗り始めたのですか?

はい。修理してまた乗り始めました。古い部品ばかりだったので、交換したりしてお金をかけましたね(笑)

お金をかけると、乗らざるを得なくなってくるので今でも乗っています(笑)

Q:自転車に乗るのは主に通勤時ですか?

はい。仕事で疲れている時などでも、多摩川沿いを迂回して25kmぐらい走ってから帰宅していました。すぐに帰宅するよりも精神的に楽になれたんです。でもどんどん迂回路が長くなってしまって……(笑)

そうすると長い距離を乗れる体力も付いてきて、週末はロングライドに出かけてみたり、山の坂道を登りに行ったりしました。山は景色も良く、段々ロードバイクにハマっていきましたね。2021年からは富士チャレンジや富士ヒルクライムなどにも出場しました。

スポンサー就任後の反響

1/3 Page