2025年5月29日から6月1日にかけ、静岡県の伊豆ベロドロームで開催される。『2025ジャパントラックカップⅠ / II』。
エントリーリストが公開され、大会に向けて盛り上がりが加速していくなか、各種イベント・出店情報も公開された。
イベント情報 5月31日(土)・6月1日(日)
ラジコンカーレース&ラジコン体験会
両日ともにお昼頃に開催予定なのが、「ラジコン(RCカー)カーレース」。
何を言っているのかよくわからないかもしれないが、なんと伊豆ベロドロームを舞台に、RCカーによるケイリンが行われるという。主催するのは、競輪場でもイベント実施している「RCカーでケイリン」チーム。ついさっきまで選手たちが走っていたバンクで、選手たちと遜色ないハイスピードでラジコンカーが駆け抜ける……なんだかスゴそうだ。
会場の外では「RCカーでケイリン」チームによる体験走行も実施。大人も子供も熱狂するラジコンを体験して欲しい。
生コン足湯
地元のカフェ「Lumber」が展開するのは「生コン足湯」。これも何を言っているのか(以下略)かもしれないが、ベロドロームにコンクリートミキサー車で伊豆長岡温泉が“出張”。
再生コンクリートを使ったブロックによって作られた、生コン足湯を体験できるという。イベント時は、知らず知らずのうちに歩き回って脚が疲れるのが常。ぜひ、疲れを癒しに立ち寄ってほしい。
ふれあい生き物展
三島のペットショップ「ノーザンみしま」が繰り広げるのは「ふれあい生き物展」。“日本最高齢”のカメのほか、ヘラクレスオオカブト、ギラファクワガタといった貴重な昆虫も勢揃い。お子様だけでなく、大きなお友達の皆様も夢中になること請け合いだ。
世界チャンピオンのお披露目
6月1日(日)正午には、『2024世界選手権』で金メダルを獲得した佐藤水菜(女子ケイリン)、山﨑賢人(男子ケイリン)、窪木一茂(男子スクラッチ)が“アルカンシェル=虹色のチャンピオンジャージ”を着用してお披露目会を実施。公の場で3人が揃ってチャンピオンジャージを着る機会はこれが初となる。
ちなみに6月1日(日)は、男女ケイリンとスクラッチが実施されるため、チャンピオンジャージを着て実際にレースを走る姿も見ることができる。
偉業を達成した3人の晴れ姿を是非目に焼き付けていただきたい。