2025年4月19日に開幕した『香港インターナショナルトラックカップ I/II』。
最終日、『香港インターナショナルトラックカップ II』の2日目に実施された男子エリミネーションの模様をレポートする。

男子エリミネーション

エリミネーションは、2周ごとに最後尾の選手が1人除外(エリミネート)されるサバイバルレース。
日本からの出場は、ナショナルチームから兒島直樹、松田祥位の2人と、梅澤幹太・岡本勝哉(チームブリヂストンサイクリング)の計4人。

2組に分かれスクラッチレースを行う予選を経て、決勝には21人が進んだ。

レースが開始すると、序盤でいきなり除外されたのは、前日のオムニアムで大活躍をした兒島。3回目の除外周回で集団から姿を消すこととなった。

集団が小さくなるにつれてスピードが上がっていくレースで、残り8人の時点で除外されたのは岡本。そして梅澤も残り6人で最後尾となってしまった。

日本勢として最後に残った松田。残り4人となった集団で除外周回のスプリント勝負が始まったが、この勝負についていけず、惜しくもメダル獲得を逃す4位でこの種目から除外されてしまった。

トップ3の争いはラミス・ディンムハメトフ(カザフスタン)、イリヤ・カラブトフ(カザフスタン)、そしてカート・イーサー(CBW)の戦い。ディンムハメトフが除外されての一騎打ちとなったレースを制したのはイーサー。

サバイバルレースを制して会場を大いに盛り上げたクート・イーサーが優勝した。

順位 選手名 所属
1位 カート・イーサー Kurt Eather CBW
2位 イリヤ・カラブトフ KARABUTOV Ilya カザフスタン
3位 ラミス・ディンムハメトフ DINMUKHAMETOV Ramis カザフスタン/td>
4位 松田祥位 日本
6位 梅澤幹太 ブリヂストンサイクリング
8位 岡本勝哉 ブリヂストンサイクリング
19位 兒島直樹 日本

最終結果PDF

兒島直樹がスプリント力を発揮し銅メダル 男子スクラッチ/香港インターナショナルトラックカップ II

松田&兒島コンビが底なしの体力で優勝 男子マディソン/香港インターナショナルトラックカップ II