2日連続、2回目となった女子オムニアムは、梶原悠未が再び頂点へ。強さを見せてジャパントラックカップIに続き、ジャパントラックカップIIも制して2連勝を果たした。

静岡県・伊豆ベロドロームで2023年11月16日に開幕となった『ジャパントラックカップ』。3日間で2つの大会が実施される過酷なスケジュールとなっている。

4種目で競われる女子オムニアムでは、前日のジャパントラックカップIで優勝した梶原悠未、2位の内野艶和、3位の垣田真穂のトップ3を含む国内外から12人の選手が出場した。

第1種目:スクラッチ

水谷彩奈

7.5km、30周で行われるスクラッチ。最終着順がそのまま順位となる種目で「バンクで行われるロードレース」とも称される種目。

大きな動きのないまま進むレースだったが、残り7周で岡本美咲が単独で先行。その後ろに水谷彩奈、ジュリエット・エイコフ(オランダ)が続く。メイン集団とは半周ほど距離が開いた状態となる。

残り1周、メイン集団がスピードアップするものの、先行する3選手の逃げ切りが成功する。1着争いでは、水谷が岡本をフィニッシュ直前で追い抜き1着。2着は岡本となった。3着はエイコフ。

スクラッチリザルトPDF

第2種目:テンポレース

垣田真穂

7.5km、30周で行われるテンポレース。毎周先頭で通過した選手のみが1ポイントを獲得でき、最後に獲得ポイントが多い選手が勝ちとなる。

序盤は水谷彩奈、垣田真穂、梶原悠未などがポイントを重ねていく。古山、内野、池田、リー・ジーウィン(香港)もところどころでポイントを獲得し、序盤にポイントを重ねた選手に迫っていく。残り10周前には1周遅れの選手も出てくる展開となる。

結果は7ポイントを獲得した梶原が1位、続いて垣田(5ポイント)、内野(4ポイント)となった。

テンポレースリザルトPDF

第3種目:エリミネーション

梶原悠未

2周に1回最後尾の選手が除外(エリミネート)されるエリミネーション。

ラストの5人に残ったのは梶原、池田、垣田、内野、リー・ジーウィン。まず池田が除外されると、一気にリーがアタック。しかし日本勢の3人が除外直前に一気に前に出て、ここではリーが除外となった。

次に内野が除外され、一騎打ちは梶原と垣田。残り半周では垣田が前に出ていたが、最終ストレートで一気に追い上げた梶原が先にフィニッシュ、この種目の1位となった。

エリミネーションPDF

最終種目:ポイントレース

ここまでの獲得ポイント上位選手は以下の通り。

梶原:114ポイント
垣田:104ポイント
内野:104ポイント
リー・ジーウィン:96ポイント
水谷:96ポイント

最終種目のポイントレースではこのポイントを持ちポイントとし、10周ごとのスプリント周回で1着:5点、2着:3点、3着:2点、4着:1点のポイントを加算をしていく。

10周毎のポイント周回は8回。最初のポイント周回は梶原、内野、岡本、古山の順でポイントを獲得。2回目のポイント周回でも梶原が1着を獲得し、順調にポイントを積み上げる。

残り60周を切り、アタックしたのはジュリエット・エイコフ(オランダ)。単独で逃げ、3回目のポイント周回ではエイコフがそのまま1着ポイントを獲得した。このポイント周回後にエイコフは吸収されて再度集団はひと塊となる。

4回目のポイント周回直後、逃げに入ったのは垣田。それを池田がすかさず追走し、2人で先行する形となる。若手の2人は後方集団に半周ほどリードをつけて、5回目のポイント周回にて垣田が1着、池田が2着に。この2人は依然逃げ続け、6回目のポイント周回でもワンツーでポイントを獲得。

梶原:130
内野:115
垣田:114
リー・ジーウィン:102
池田:99

しかし、ここから後続集団がスピードアップし、残り15周で先頭2人は吸収されてしまう。次のポイント周回を目掛けて梶原・内野がアタックし、7回目のポイント周回ではこの2人がポイントを獲得する。

梶原:135
内野:118
垣田:115
リー・ジーウィン:102
池田:99

残るは最終スプリントのみ。残り6周で先行していた2人も吸収され、集団はひとつにまとまる。この段階ですでに梶原の勝利はほぼ確定していたが、最後の着順争いもきっちり制し、梶原が優勝を決めた。前日のジャパンカップIに続いて2連勝を遂げた。

2位争いは僅差となったが、1ポイント差で内野が2位となった。3位は垣田真穂。

順位 選手名 所属 ポイント
1位 梶原悠未 Team Yumi 145
2位 内野艶和 チーム楽天Kドリームス 122
3位 垣田真穂 チーム楽天Kドリームス 121

最終リザルトPDF

梶原悠未コメント

1/2 Page