パナソニック サイクルテック、新田祐大とサポート契約を締結

2/2 Page

パナソニックオーダーシステム(POS)

電動アシスト自転車の製造ラインはロボットによる工程が多いが、POS工房はほとんど職人による手作業。選手ひとりひとりの要望に合わせ、ミリ単位で調整し、フレームを製作していく。

新田祐大, パナソニックオーダーシステム, パナソニックサイクルテック株式会社

製造工程を丁寧に説明していただく

パナソニックオーダーシステム, パナソニックサイクルテック株式会社

競輪場の検車場で見かけるような工具も

パナソニックオーダーシステム, パナソニックサイクルテック株式会社

溶接には銀とロウを混ぜたものが使用される

パナソニックオーダーシステム, パナソニックサイクルテック株式会社

一般にはプロパンを使うところを、POS工房ではガスバーナーを使って溶接する。技術が必要とされるが、より強度を高められる。

「パナソニックの自転車は、これまで乗ってきたフレームの中でも剛性が高いんです。硬いのが好きで乗っています」というのは佐藤慎太郎選手の談。熟練の技術によってトップ選手にも求められるフレームが製作されている。

佐藤慎太郎×ブノワ・ベトゥ「限界を知るための冒険の途中」/KEIRINグランプリ2022特別企画

そんな佐藤選手がKEIRINグランプリ2019で勝利した時、使用していたのがこのPOSフレームの自転車。なお、それを紹介する工場内の掲示物にMore CADENCEの写真が使われていた(ちょっと嬉しい)。

新田選手自身も、パナソニックのフレームを試しに乗った際に「強度が高く、自信を持って踏めるフレーム」と感じたという。レッグプレス800kgを上げられる脚に耐えられる自転車……というと、確かに強度は重要になりそうだ。

パナソニックオーダーシステム, パナソニックサイクルテック株式会社

塗装にも熟練の技術が要求される。「練習用のフレームで3年ほど技術を磨いて、ようやくオーダーフレームを手掛けられる」とのこと。

クラフトマンたちによる技術の結晶

溶接から組み立て、塗装まで1つの工房内で完結できるところが特徴的な、パナソニック サイクルテックのPOS工房。

また他のフレームビルダーの工房は「職人が1人、助手が1人」といったごく少人数の工房も少なくない。そんな中でPOS工房には多数の職人が在籍しており、熟練の技術をきちんと継承する体制が整っている。「その人(職人)が働けなくなったら終わりではなく、長く仕事をお願いできる」といった安心感があることも伺えた。

新たなサポーターを得た新田祐大。グランドスラム(6つのG1を制覇)を達成して、さらに先へ進むための大きな後ろ盾となりそうだ。

POSは競輪用フレームのほか、ロードバイクなどにも対応している。ご興味のある方は公式サイトをぜひチェックしていただきたい。

【偉業】「グランドスラム」史上4人目の達成者 新田祐大の軌跡