トラック競技短距離ヘッドコーチのジェイソン・ニブレット。
2016年にブノワ・ベトゥ氏と共に来日し、東京オリンピックまでブノワ体制を支えてきたマッチョな男は、新シーズンでヘッドコーチとなって指揮を取っている。

5月12日から始まるネーションズカップ第2戦では、多くの短距離選手たちが出場する。 この大会に向けての意気込み。ヘッドコーチからの視点で第1戦の感想、第2戦についての見どころなどを語ってもらった。
第1戦とは全く違ったレースになる
Q:まず第2戦は楽しみですか?
とても楽しみにしています。世界選手権からとても長い時間が経っているので、どんなパフォーマンスを披露することが出来るのかワキワクしています。自分自身も現地で指揮を取るので、世界での立ち位置を確認したいと思います。
※第1戦ではジェイソンコーチは現地に行かず、第2戦に行く選手たちのトレーニングを日本で行っていた
Q:第1戦を観ての感想は?
世界のパフォーマンスを確認できたことは良かったですし、レースの質は高かったと思います。第1戦ではオーストラリアの若手が目立っていましたね。
第2戦では強敵、ドイツのシュテファン・ボティシャーが出てきます。東京2020オリンピックに出場したニコラス・ポールもいます。

シュテファン・ボティシャー

ニコラス・ポール
今回はラブレイセンが出場しないこともありますが、全く違ったレースになると思います。日本の選手たちには強敵と戦うことが期待されていますし、戦う姿を見せて欲しいと思います。
1/2 Page