3月8日から16日まで9ステージで行なわれるBIWASE CUP2019。
Stage2は97kmのコースで行われ、緩やかなアップダウンを超えた75km過ぎからの9kmの登りとその後の12kmのアップダウンでの動きが勝負所となると予想された。日本チームは樫木と金子で個人総合3位以内を狙った。
力の差を見せつけた日本勢
前半は大きな動きはなく緩やかに進む。60kmあたりからレースが動き始め数名の先行グループが形成されるが、集団もペースを上げ40秒以上は差が広がらない。登り口までで全ての逃げは吸収され、登りでの勝負が始まる。
昨年の優勝者Nguyen Thi Thiが登りはじめからペースアップし、登り中腹では10名ほどまでに絞られる。そこから大会主催者のBIWASEチームのエースで走る牧瀬翼がペースを上げると人数はさらに絞られ、登り頂上ラスト2kmあたりでは4名となる。

独走に入った樫木祥子を追う、牧瀬翼(BIWASE)・金子広美
日本チームはここに樫木と金子が入り、頂上まで700mあたりで樫木が攻撃して山頂を3名に10秒差で先頭通過する。頂上のあとのアップダウンで韓国の選手がこぼれ、追走は牧瀬と金子の2名となり日本チームは絶好の展開に。樫木がそのまま独走で逃げ切り優勝する。抑えに回った金子も最後に牧瀬を振り切り2位となった。
明日のstage3はゴール手前の7kmの登りがコース上の勝負所ではあるが、前半から中盤のアップダウン区間で多くのチームの攻撃を受けることが予想される。チームでまとまって個人総合を守っていきたい。

個人総合リーダー 樫木祥子
Stage2 レース結果
1 樫木祥子(日本ナショナルチーム) 3時間4分18秒
2 金子広美 (日本ナショナルチーム) 25秒差
3 牧瀬翼 (BIWASE) 33秒差
23 唐見実世子 (日本ナショナルチーム) 6分1秒差
26 上野みなみ (日本ナショナルチーム) 7分9秒差
31 石上夢乃 (日本ナショナルチーム) 同タイム
Stage2終了時 個人総合成績
1 樫木祥子 (日本ナショナルチーム) 4時間54分48秒
2 金子広美 (日本ナショナルチーム) 29秒差
3 牧瀬翼 (BIWASE) 39秒差
5 唐見実世子 (日本ナショナルチーム) 6分11秒差
12 上野みなみ (日本ナショナルチーム) 7分19秒差
13 石上夢乃 (日本ナショナルチーム) 同タイム
(文:JCF強化コーチ 柿木孝之)
TEXT:JCF