国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)の主催で、4年に1度開催される総合スポーツ競技大会『デフリンピック』。
初開催から記念すべき100周年となる「第25回夏季デフリンピック」の会場は、初開催となる日本。運営する東京都スポーツ文化事業団の発表によると、全19競技と開閉会式が無料で観戦可能となる。

デフリンピックとは

デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」ことを意味する言葉で、デフリンピックとは「耳がきこえない、またはきこえにくい人」のためのオリンピック。
国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)の主催により、デフアスリートを対象に4年毎に開催されている。

その歴史はパラリンピックよりも長く、第1回は1924年にフランス・パリで開催。国際手話のほか、スタートランプや旗などを使った視覚による情報保障が大会の特徴だ。

東京2025デフリンピックは日本での初開催となり、東京・福島・静岡で各競技を実施。11月15日から26日の12日間にわたって開催され、70〜80の国・地域から選手とスタッフら約6000人が参加予定だ。

デフリンピックとは

開閉会式と全ての競技が観戦無料

中・小規模の体育館等も会場として活用されるデフリンピック競技。全競技と開閉会式を、無料で観ることができる。
詳しい観戦方法に関する情報は未定のため、公式ウェブサイトでの今後の発表を待ちたい。

第93回 全日本自転車競技選手権大会ロード・レース

2025年6月に日本サイクルスポーツセンターで開催された『第93回 全日本自転車競技選手権大会ロード・レース』

なお、自転車競技は静岡・日本サイクルスポーツセンターを舞台に、ロードとマウンテンバイクを実施予定。当日は、日本サイクルスポーツセンターの入場料がデフリンピック観戦者に限り無料となる。また、開催される全種目はYouTubeでの配信も計画されているとのこと。

東京2025デフリンピック自転車競技の静岡県開催について | 静岡県

自転車競技の開催日程

ロード

11月17日(月) スプリント
11月18日(火) ポイントレース
11月20日(木) 個人タイムトライアル
11月22日(土) 個人ロードレース

マウンテンバイク

11月24日(月) クロスカントリーショートトラック(XCC)
11月25日(火) クロスカントリーオリンピック(XCO)

競技種目別スケジュール

日本で初めて開催される世界的ビックイベントを是非現地で観戦して、競技の熱気を体感してほしい。

東京2025デフリンピック大会概要ページ

耳のきこえない人のオリンピック『東京2025デフリンピック』秋に開催!自転車競技は伊豆が会場に