「競輪の車券を買ってみたいけど、どうやって予想したらいいのかわからない…。」「出走表って情報量多すぎ!どういう意味なのこれ!」

競輪を始めようとした初心者の前に最初に立ちはだかるのが、この一見難解に見える出走表なのでないでしょうか。確かにパッと見では不思議な数字が並んでおり、どれから見ればいいのかわかりにくいのも事実でしょう。しかし、出走表の見方をマスターすれば、むしろこれ無しでは予想なんてできない!というくらいの神ツールになります。

本記事は辞書的な感覚で扱って貰えればと思います!

まずは基本情報から

今回は一番情報量が豊富なKEIRIN.jpの出走表を元に解説していきます。

枠番/車番

これらは予想をする時に用いる番号になります。車番は番号ごとに色分けがされており、競走中に選手が着るウェアもこの色になります。3-4-56などのように予想はこの車番で表すことが多いです。

誰が勝つ可能性が高いのか…といった予想を表しています。一般的には下記の意味で扱われますが、サイトや予想紙ごとに若干意味が変わったりするものもあるので注意が必要です。


「◎」本命・・・一番評価が高く、最も勝つ可能性が高い
「○」対抗・・・本命の次に勝つ可能性があると思われる
「▲」単穴・・・展開次第では本命・対抗を打ち負かす可能性を持っている
「△」連下、連穴・・・勝つのは難しいが、2着以内に入る(連対)可能性がある
「×」穴・・・勝つ可能性は低いが一発番狂わせを起こしそう
「注」注目、注意・・・意味としては穴と近い

選手名(府県/級班/脚質)


選手名・・・これは言わずもがな、選手の名前です。クリックすると各選手の個人データが載っているページに飛びます。

府県・・・選手が所属している都道府県です。競輪では県や地区・地域で、「ライン」と呼ばれる小集団を作って共闘します。そのラインの並びを決める一番重要な基準がこの所属都道府県ですので、実はこの情報はとても重要になります。

級班・・・競輪には上から順にS級S班/1班/2班・A級/1班/2班/3班があり、各選手がどの級班に所属しているのかを示しています。この級班は選手のレベルを見る一つの指標となります。また、級班によって出場可能なレースのグレードが決まっています。ちなみに前に小さく表示されているのは前期の所属級班です。競輪では競走得点(後述)によって級班の入れ替えが年2回行われています。

脚質・・・脚質には「逃」「追」「両」の3種類が存在しています。「逃」は逃げ主体の自力での戦法を取る選手のことでラインの先頭を担当していることが多いです。反対に「追」は追い込み主体の戦法の選手のことで、地脚勝負にでた逃げの選手をゴール前で躱すような走りを得意としています。「両」の選手は「逃」と「追」の両方出来る選手のことです。

期別/年齢

競輪学校の何期生として卒業したか、そして年齢はいくつかという情報です。新人選手の場合は競走得点や級班以上の走りをすることがあったり、稀に同期の選手同士でラインを組むことがあったりするので、そういったところに注意する程度でしょうか。

競走得点

競走得点は各選手の競輪界における現在のレートのようなものだと考えてください。格式の高いレースで良い結果を残すほどその値は高くなります。選手の総合的な実力が現れる指標です。直近4ヶ月の成績によって算出されます。
前述の選手個人の情報ページへ行くと、競走得点の変遷を見ることも可能です。


ただし、級班入れ替え後のA級決勝で、S級降格組とA級残留組、更にA級1-2班に上がってきた成長株の競走得点を比べる際などは注意が必要です。各選手の競走得点が前級班時のものを引き継いでいるため、競走得点の高い選手=強い選手という構図に当てはまらない場合もあります。

決まり手

直近4ヶ月レースで上位2着までに入った(連対)際の走り方を表しています。この情報で各選手がどのような戦法を得意としているかがわかるため、展開を予想する際に非常に重要な情報となります。


「逃げ」レースの先頭を引っ張りそのまま逃げ切って前に残る
「捲り」先頭を走っているラインを後方から一気に追い抜いて、そのままトップでゴール
「差し」最終ストレートのゴール直前で前の選手をギリギリで躱す
「マーク」勝った選手に対して後ろに張り付いて(=マーク)雪崩れ込むように入線

B・H・S

これらはそれぞれ、B=バック、H=ホーム、S=スタートを表しており、それらを先頭で通過した回数を示しています。尚、バックとは最終周回のバック線のことで、ホームとは最終周回に入る際のゴール線のことです。スタートは発走時に誘導員の真後ろをとった回数を表しています。


BHSの回数を見ることで、各選手がどのようにレースを組み立てることが多いのかの予測を立てることが可能になります。特にラインの先頭の選手がどのような動きをするのか、スタート後のライン同士の位置関係はどうなるのか、といった予想は展開を想像する際に非常に重要になってきます。

勝率・2連対率・3連対率

この数字は非常にわかりやすいですね。勝率は1着の割合を、2連対率3連対率はそれぞれ2着以上3着以上に入った割合を表しています。


単純な実力もそうですが、勝率と対率の割合を比較することで、どういったレース運びをしているのかも読み取ることが可能です。

直近成績

前回に出場した開催と今回出場している開催における結果を表しており、表記にはいくつか種類があります。


1・・・予選や一般などの通常のレースでの結果
①・・・準決勝や選抜などの黒丸についで階級が高いレースでの結果
❶・・・決勝や初日特選、2日目優秀などの階級の高いレースでの結果
失・・・失格
落・・・落車
補・・・補充参加

また、数字の上についている小さいBは先述の通り最終バックを取ったことを表しています。左に記載の「松F2」のような表記は、開催された競輪場とそのレースの格式です。

調子

最近の競走を見て上がり調子だと上向きの赤矢印が、下がり調子だと下向きの青矢印が表示されます。ただそもそも表示されていることが少ないので、もし表示されていたら予想に含めるくらいで十分だと思います。

細かな情報もチェック!