完成までラストスパート
この挑戦も終盤、いわば残り1周。
一気にフィニッシュまで突き進む。
飲み口を作るために一旦土台から切り離して
高さを出すために遠心力で伸ばして
口を整形。飲みごごちを追求して薄口へのこだわりを見せる。
そして、無事に完成!
暑さにめげず、見事に走り抜けた世界女王であった。
体験を終えて
Q:佐藤選手の作業ぶりはいかがでしたか?
佐々木先生:すごく上手でした。釜で熱しながら、重さや熱を感じつつ形を整える作業がいちばん難しいのですが、ずっと中心をキープしていた。普通は、もっとぐにゃぐにゃになってしまったりすることも多いのですが、さすがだと思いました。
Q:お褒めの言葉をいただきました。
佐藤水菜:ものすごい疲れました……。垂れていくガラスを、手の感覚や見た目のもとに判断してうまくキープするのが本当に大変。バランス感覚、集中力がだいぶレベルアップしたと思います。全集中でしたね。
Q:レースに通じる部分はありますか?
佐藤水菜:この経験は、特にケイリンに活きてきそうですね。レース中、たくさんの情報をもとに、瞬時に正しい動きと判断が求められるので。あと、中腰になる機会も多かったのでシンプルに体幹のトレーニングにもなりました(笑)。

Q:このグラスはどう使う予定ですか?
佐藤水菜:『第1回女子オールスター競輪』でチャリティオークションが開催されるので、日頃の感謝も込めてそこに出品します!飲みやすいように頑張って口も薄くしたので、落札された方は美味しいものをたくさん飲んでください!
Q:次はどんな経験値を上げましょうか?
佐藤水菜:「度胸」とかいいかもしれないですね。次の挑戦の時にも、佐々木さんにはぜひ来ていただいて。ドラクエみたいに、心強い仲間をどんどん増やしていきたいです(笑)。
『女子オールスター競輪』内チャリティオークションへ出品!
ということで、8月8〜10日にかけて宇都宮競輪場で行われる『女子オールスター競輪』内の場内イベント、「チャリティオークション」に今回作ったグラスの出品が決定!!
世界女王が作った、超貴重な逸品を手にいれるチャンス。
“名匠”の作品を、ぜひゲットいただきたい。
まだまだ続く、経験値アップの旅
ガラス吹き体験で、見事に集中力とバランス感覚を積み上げた佐藤水菜。
来たるオールスター競輪、そして全日本選手権トラックでどのように生きてくるのか、注目したい。
しかし、経験値を積むためのまだまだ旅は終わらない。
第2弾にも乞うご期待!