日本とトップ国との違いとは

3/3 Page

将来的にはアドバイザーに

1億人を超える日本人がいるのに、その中にツール・ド・フランスでステージ優勝が出来る選手はまだ出てきていません。日本国内にはロードのトレーニングセンターがなく、皆さんフランスで過ごすでしょう?それも問題だと思うんですよね。海外に行くことはあっても、そこは情報を得るための場所であり、拠点は自分の国にあることが理想だと思います。

HPCJCはトラックからスタートしましたが、自転車競技の全てに広げられると思っていますし、日本はそれだけのポテンシャルがあると思っています。ただ、本当に「やっていく」という強い意志がなければ、難しいです。

Q:ブノワさんはコーチですが、ディレクションにも関与しているような状態ですね。

オリンピックまではトレーニングに注力しようと考えています。あちこちに意識がいってしまうとよくありませんから、ディレクションはミゲルさんにお任せしています。でも将来的には徐々にそちらにも力を入れたいですね。

HPCJCって何?全体統括のミゲル・トーレス氏インタビュー前編

Q:将来的な話としてですが、ブノワコーチはどのポジションが自分に合っていると考えていますか?

ミゲルさんのアドバイザー的なポジションを担うのは、自分が適しているかなと思います。250競輪などのミッションと同時に、ナショナルチームとして上手くいくようにもしていかなければなりません。

そのような状況下において、現場とHPCJCの総務との架け橋になれるのではと考えています。現場の知識がありますし、HPCJCの方針と現場のニーズをうまくすり合わせることができるのではないかと。

Q:それはトラックの話なのか、自転車競技全体の話なのか、どちらでしょうか?

今の所はトラックです。しかし他の種目でもアドバイスが必要なら、喜んで引き受けたいと思っています。とはいえ現職の皆さんは自転車競技をよくご存知の方々ですから、日本に何が足りないかについて、私と同じ程度には語ることができると思います。

私の中心となるものは、トラック競技、そして日本の競輪となるでしょう。

【後編に続く】

【後編】日本に根ざして「春」を待つ トラック短距離ヘッドコーチ ブノワ・ベトゥ氏インタビュー/トラックナショナルチーム HPCJC