『第72回全日本プロ選手権自転車競技大会』が2025年5月26日(月)、青森競輪場で開催される。
全プロ大会とは?
普段は競輪選手としてレースを走っている選手たちが、自転車トラック競技で競い合う大会。
ケイリン・スプリントという短距離種目はもちろん、4kmチームパシュートやエリミネーションなど、いわゆる“中長距離”系の種目も実施されるため、「競輪」で強い選手が必ずしも勝つわけではないところがポイント。元々トラック競技の中長距離種目で活躍していた選手や、ナショナルチームで活動し、今は競輪に専念している選手などの活躍に期待がかかる大会だ。
詳しい紹介はこちらの記事にて。
全日本プロ選手権自転車競技大会 LIVE配信
本大会は、青森競輪場の公式YouTubeチャンネル「YouTube もりんちゃんねる葵 萌輪」でLIVE配信予定だ。
放送開始は午前8:30。例年通りであればアーカイブでも視聴できるので、見知った選手たちの「いつもと違う」走りをぜひその目で楽しんでほしい。
大会スケジュールや実施種目、出場予定選手は以下の記事で紹介している。
KEIRIN.jp「第72回全プロ大会(青森競輪場)の開催について」
トラック競技のルール解説、あります!

気軽に配信で視聴できるのは良いものの、普段トラック競技を見ない方は、種目の多さや、それぞれ異なるルールに戸惑ってしまうかも。
こちらのページで各種目のルールや見どころをわかりやすく解説している。ぜひ観戦の参考にしていただきたい。
▶︎MAKE it HAPPEN 「自転車トラック競技とは」
5月末には伊豆で自転車競技大会開催

全プロの3日後からは静岡県・伊豆ベロドロームで『2025ジャパントラックカップ』が開催される。
日本で行われるトラック競技の国際大会で、日本勢としてはパリオリンピックや世界選手権で活躍したナショナルチームメンバーが出場するほか、これからの活躍が期待される学生選手たちも出場。そしてもちろん、海外からはるばる日本にやってきた選手も顔を揃える、注目の大会だ。
全プロでトラック競技に興味を持ったら、ぜひこちらも観戦していただきたい。現地に足を運ぶも良し、YouTube配信も予定されているため、配信で楽しむも良しだ。
ついに「アルカンシェル」が日本で!五輪王者も参戦『2025ジャパントラックカップⅠ/Ⅱ』開催決定/5月29日〜6月1日(伊豆ベロドローム)