2025年3月14日よりトルコ・コンヤにて開幕した『2025ネーションズカップ』。
大会最終日に行われた女子ケイリンにて、佐藤水菜が高速バトルを制し銅メダルを獲得。仲澤春香のネーションズカップ ケイリン初陣となったレースを含め、大会の模様をレポートする。

女子ケイリン

今大会は1回戦⇒(敗者復活戦)⇒準決勝⇒決勝の勝ち上がりで、全レースを1日で実施。
日本からの出場は、前日のスプリント予選で日本記録を更新した世界女王・佐藤水菜と、仲澤春香。ともに今大会3種目目の出場となる。

そのほか、同じく前日のスプリント予選で世界記録を打ち立て、そのまま金メダルまで突き進んだユアン・リイン(中国)、準々決勝で佐藤水菜を敗ったアリナ・リシェンコ(AIN)、パリオリンピック銀メダリストのヘッティ・ファンデヴォウ(オランダ)ら全35人が出場。強豪ぞろいのメンバーとなった。

1回戦 仲澤のネーションズカップ ケイリン初陣

まずは佐藤水菜のレース。残り1周半を前に一気に仕掛けて先頭に出ると、最後にはライアン・エドモンズ(イギリス)が追い込んでくるが逃げ切って先着。準決勝へ勝ち上がりを決める。

続く仲澤は1回戦で2着となり、1着のみ勝ち抜けの敗者復活戦に進む。仲澤は5人のレースの4番手で、周回を重ねていく。

仲澤の前に位置するのは、前日のスプリントで銀メダルを獲得したアリナ・リシェンコ(AIN)。

残り2周を切り、先頭で逃げていくライアン・エドモンズ(イギリス)を目掛けて加速していったのは、リシェンコと仲澤。リシェンコの後ろに付く形で前へと位置を上げていく。

最終ストレートで頭一つ抜け出したリシェンコが先着。仲澤は外から差を詰めていったが、届かずに3着に。敗者復活戦で1着となったリシェンコが準決勝へと進む結果となった。

1回戦結果PDF

敗者復活戦結果PDF

準決勝 速さと強さを見せた佐藤

佐藤が出走したのは2組ある内の第2組。メンバーは以下の6人。

佐藤水菜 日本
ユアン・リイン 中国
アリナ・リシェンコ AIN
ステフィー・ファンデルピート オランダ
ローリン・ジェネスト カナダ
マルレーナ・カルワッカ ポーランド

レースがスタートすると、カルワッカ→ファンデルピート→佐藤→リイン→リシェンコ→ジェネストの順で周回を重ねていく選手たち。

残り3周のペーサーが退避前から、佐藤が前との車間を開いて後方に注意しながら進んでいく。

残り3周を切ったタイミングで動き出したのは、4番手のリイン。それを見て、佐藤も外へと動き出していく。
そして更に前にいたファンデルピートもタイミングを合わせて前へと動き出し、残り2周へ。

先頭はファンデルピート、後ろにカルワッカ、外に並んで佐藤。

残り1周半で佐藤が踏み出していくと、最終周回に入る時の隊列は佐藤→リイン→ファンデルピート(内)&リシェンコ(外)の順となった。

踏み続ける佐藤とその後ろのリインは、そのままワンツーフィニッシュ。そして3着には外から位置を上げたリシェンコとなった。

佐藤は1回戦と準決勝を1着として、決勝進出を果たした。

準決勝結果PDF

決勝 スピードスターたちの戦い

たった1戦しかない今シーズンのネーションズカップ。
女子ケイリンのファイナリストに名を連ねたのは以下の6人。

佐藤水菜 日本
ユアン・リイン 中国
アリナ・リシェンコ AIN
マチルド・グロ フランス
クララ・シュナイダー ドイツ
ベロニカ・ハボルニコワ チェコ

グロ、ハボルニコワ、リイン、佐藤、リシェンコ、シュナイダーの順で隊列が進んでいく。

ペーサー退避の残り3周を前にユアンが前との距離をとると、後ろの佐藤もユアンとの距離を空け、隊列がスカスカな状態となっていく。

その中で残り3周を目掛けて最初に動いたのは、最後尾のシュナイダー。

超ハイペース 仕掛けを許さない展開

残り2周半で先頭に出たシュナイダー。この動きに合わせ、外からかぶせてきたのはリイン。

残り2周でリイン、シュナイダー、グロ、ハボルニコワ、佐藤、リシェンコの順となる。このリインの動きで隊列のスピードが一気に上がると、佐藤は仕掛けることができずに5番手で最終周回へ。

3番手にいたグロが外から上がっていくと、その動きに続いたのはハボルニコワ、そして佐藤、リシェンコ。

残り半周でリインとシュナイダーが追い抜かれていくと、最後はグロ、ハボルニコワ、佐藤の戦い。

最終コーナーを立ち上がっての先頭はグロ。そしてハボルニコワが続き、佐藤が後ろから猛スピードで追い込んでいくが、先着はグロ。2着にハボルニコワ、そして3着に佐藤の順でフィニッシュラインを通過した。

2022年グラスゴー大会の金メダルから3年ぶりのメダル獲得となったマチルド・グロ(フランス)が優勝。

銀メダルにベロニカ・ハボルニコワ(チェコ)、そして銅メダルに佐藤という結果となった。

順位 選手名 所属
1位 マチルド・グロ Mathilde Gros フランス
2位 ベロニカ・ハボルニコワ Veronika Jabornikova チェコ
3位 佐藤水菜 日本

最終結果PDF

選手インタビュー

1/2 Page