2月21日の開幕から、マレーシア・ニライで連日熱戦が繰り広げられている『アジア選手権トラック2025』。
4日目・2月24日には女子ポイントレースが行なわれ、垣田真穂がレースを支配する強さを見せて金メダルを獲得した。

女子ポイントレース

レースは100周、25kmの戦い。10周毎にポイント周回が設けられており、4着まで(1着5P、2着3P、3着2P、4着1P)が着順に応じたポイントを得る。メイン集団を追い抜いた場合には特別に20ポイントを獲得可能。最終的に最もポイントを得た選手の勝ちとなる。

女子ポイントレースには9人が出場。
日本からは、この大会すでにチームパシュートで金メダルを獲得し、直前のアジア選手権ロードレースでも3つのメダルを手にした垣田真穂が出走した。尚、垣田はアジア選手権トラック競技のレース系種目の出場は初となった。

スタートリスト

垣田が連続でポイント奪取 主導権りレースを“支配”する

序盤のレースは様子見となる形でゆったりと進んでいく。

オープニングのポイント周回では垣田が2着で3ポイントを獲得。アタックは発生せず、レースは淡々と周回を重ねていく。

2回目のポイント周回では3着(2P)、そして3回目のポイント周回で1着(5P)となった垣田は序盤で暫定トップとなる10ポイントを獲得し、垣田が主導権を握る形でレースが進む。

レースは半分となる50周を終えて、上位は以下の獲得ポイントとなった。

垣田:20ポイント
ナフォサット・コジエバ(ウズベキスタン):12ポイント
パク・ドヨン(韓国):8ポイント
ヌール アイーシャ・モハメド ズベイル(マレーシア):7ポイント

そしてこの後は、完全に垣田が中心となって“支配”する形でレースが展開されていく。

垣田のアタック 大差をつけての優勝

残り20周で垣田が4着(1P)を得ると、勢いそのままにアタックしていく。

トップを争うコジエバが垣田を追うが、追いつけずに集団に戻り、垣田は単独で抜け出すことに成功した。そしてこの時点で暫定2位だったヌール アイーシャ・モハメド ズベイルは集団から遅れてしまった。

アタック後は集団から半周ほどの差を保って垣田が残り10周のポイントを1着で獲得。この時点で2位以下に10ポイント以上の差を付けて、事実上の優勝を決めた。

そして1周追い抜きこそしなかったものの、最後のポイント周回も垣田が1着となり、2位以下に大差をつける圧勝で垣田真穂がポイントレースアジアチャンピオンの座に輝いた。

順位 選手名 所属 ポイント
1位 垣田真穂 日本 44
2位 ヌール アイーシャ・モハメド ズベイル Nur Aisyah Mohamad Zubir マレーシア 20
3位 ナフォサット・コジエバ Nafosat Kozieva ウズベキスタン 19

最終リザルト

選手インタビュー

1/2 Page