2022シーズンがスタートした自転車トラック競技。5月12日からカナダ・ミルトンにてスタートする「ネーションズカップ第2戦」には、東京2020オリンピック前から戦ってきた太田りゆが出場する。
2021シーズンは世界選手権にて好成績を収め、その実績を買われて招待制のレース「チャンピオンズリーグ」にも出場した太田。特別な経験を経て、そして着実にトレーニングを積み「力がついている実感がある」と語る。第2戦に向けた意気込みを伺った。
2022シーズン主要大会一覧
4月15日〜17日 | 国際トラックミーティング | ベルギー・ゲント |
4月21日〜24日 | UCIトラックネーションズカップ第1戦 | イギリス・グラスゴー |
5月12日〜15日 | UCIトラックネーションズカップ第2戦 | カナダ・ミルトン |
6月18日〜22日 | アジア自転車競技選手権大会トラック | インド・ニューデリー |
7月7日〜10日 | UCIトラックネーションズカップ第3戦 | コロンビア・カリ |
7月28日〜31日 | ジャパントラックカップⅠ/Ⅱ | 伊豆ベロドローム |
8月26日〜29日 | 全日本選手権トラック | 伊豆ベロドローム |
10月12日〜16日 | UCI世界選手権大会トラック | フランス・サン=カンタン=アン=イヴリーヌ |
「チャンスはある」と感じた第1戦

ケルシー・ミシェル(カナダ)
Q:第1戦はご覧になりましたか?
はい、タイムとか、全体的にチェックしました。
スプリントで優勝したケルシー・ミシェル(カナダ)選手は速いなと思うのですが、それ以外の選手に関しては自分も戦えるレベルになっているなと実感しています。200mFTT(ハロン、スプリントの予選)は世界選手権(2021年10月)で出した10秒7が自己ベストなのですが、練習ではもっと出るようになっています。本番でそれがどこまで出せるかだと思います。
また予選では10秒8だったオランダのロリーヌ・ファンリーセン選手が最終成績が2位でした。自分のタイムえもメダルを狙える位置ではあるんだなとすごく感じているし、そろそろそういうポジションを目指していかなくてはと思っています。

ロリーヌ・ファンリーセン(オランダ)
ケイリンに関しては、確実にチャンスがあると思っています。世界選手権ではケイリンに出場していないので「今自分がどういうことができるのか」の参考となるのは、世界選手権の後にあったチャンピオンズリーグです。
そこでは良いレースも悪いレースもありましたけど、良いレースでは今回(第1戦)で優勝したマチルド・グロ(フランス)選手や、オリンピックや世界選手権のチャンピオンがいる中で自力でまくって1着を獲れました。
今までのことを考えると、勝つ意識を持って上のレベルを目指すことが今回必要なことだと思っています。

ネーションズカップ第1戦、ケイリンで優勝したマチルド・グロ