2/2 Page
ナショナル組の出走予定は?
119・120回生として養成所に入所し、約1年の研鑽を積んだ新人選手たちの中には、自転車トラック競技ナショナルチーム、それも中長距離種目からの挑戦者が4人いた。
競技の世界では経験豊富な彼ら・彼女らだが、競輪の世界では新人。デビュー戦となる出走予定は以下の通りだ。
窪木一茂

在所成績11位、第2回トーナメント競走優勝。2016年リオオリンピックにオムニアムで出場等の経歴を持つ。
5月1日(土)〜3日(月・祝) | 静岡競輪場(ナイター開催) |
5月21日(金)〜23日(日) | 大宮競輪場 |
新村穣

在所成績51位。マディソン種目の日本チャンピオン。アジア選手権でもメダルを獲得している。
5月1日(土)〜3日(月・祝) | 静岡競輪場(ナイター開催) |
5月21日(金)〜23日(日) | 大宮競輪場 |
吉川美穂

第1回・第2回記録会でゴールデンキャップを獲得。在所成績1位で、最優秀学業賞、最優秀技能賞、新記録賞を授与されている。アジア選手権でチームパシュートメダルを獲得のほか、ロードレースアジア選手権でのメダル獲得も。
5月8日(土)〜10日(月) | 名古屋競輪場 |
5月21日(金)〜23日(日) | 大宮競輪場 |
内野艶和

在所成績3位、第1回トーナメント競走優勝、卒業記念レース2位。ジュニア世界選手権でポイントレース世界チャンピオンになっている。
5月1日(土)〜3日(月・祝) | 静岡競輪場(ナイター開催) |
5月8日(土)〜10日(月) | 名古屋競輪場 |