教えて、ジェイソン先生!

ジェイソン先生こと、ジェイソン・ニブレット短距離アシスタントコーチ
Q:ジェイソン先生!素晴らしい結果ですね。どのような考えでレースを観ていましたか?
予選が始まる前は少し心配していましたが、問題無かったですね。
アジア選手権で良いことも悪いことも学べたことが大きいと思います。その経験を活かして走ることが今日(11月9日)は出来たと思います。また今日は走る度に良くなっていきましたね。トレーニングで培ってきたことを上手く発揮出来たと思います。

Q:外から観るとスプリントで勝つことが凄いことは分かるのですが、何が変わったから勝てたのか?は目で観ても我々にはよく分かりません。以前とは何が違うから、メダル獲得へ至ったのでしょうか?
スプリントではレースを自分の物にする、つまりレースを支配することが大事です。前にいようが後ろにいようが関係ありません。以前はレースを支配“する”側ではなく“される”側だったのが実情でした。今回は逆でしたね。深谷がレースをコントロールし、深谷がレースを支配していました。

Q:レースを支配、ということですが、何か作戦などは与えていたのでしょうか?
私と深谷でざっくりとしたレースプランは立てますし「この段階でこのスピードは欲しい」というような話もします。しかし深谷には「その時々の展開で自分で感じたことを基に、走り方をお前が決めるんだぞ」とは伝えました。

Q:もちろんそのようなことは今までも伝えてきているとは思いますが、今回はちょっと以前とは全く違った深谷選手というか・・・・・現地に来る前から兆しはあったのでしょうか?
兆しはもっと前からありましたし、練習もハードに取り組んでいました。アジア選手権の3位決定戦あたりからアグレッシブに動けるようになってきたように思います。

アジア選手権2020でもスプリント銅メダルを獲得
深谷を除いて今回ベスト4に残った選手たちは世界選手権の表彰台に上がった3人です。

他にも元世界チャンピオンもオリンピックチャンピオンもいましたし、出場した選手たちのレベルが高い中でのこの結果はとても素晴らしいと思います。

レースを支配する力
と、この様にジェイソン先生からお褒めの言葉をいただきました。
スプリントは1対1の勝負なので外から観ると単純明快で分かりやすい。しかし走っている選手たちは様々なテクニック、心理戦などを用いて戦っている。レースを支配する力、それは目に見える力ではなく深谷知広が長い年月をかけて培ってきた努力や経験が成せる業(わざ)だ。
また一歩成長した深谷知広の活躍に今後も期待せずにはいられない。
