『第1回女子オールスター競輪(G1)』決勝メンバー

2/2 Page

1着:佐藤水菜

Q:優勝、そしてグランプリスラム達成おめでとうございます。

ありがとうございます!やり切りました。

Q:レースの展開はどのように考えていましたか?

太田選手がS(誘導員の後ろ)を取ると思っていて、そこに続く自在型の選手の後ろに入れたら良いなと思っていたので、思惑どおりの展開でした。自分のタイミングが来るまで脚を溜めて、全力を出しきれたと思います。

Q:仲澤春香選手が仕掛け、そこに児玉碧衣選手・久米詩選手が続いていったところで、すかさず動いていきました。

ほかの選手の動きだけに集中していたので、残りの距離などは考えずがむしゃらにもがくことになってしまいました。

どこがゴールなのかという不安はありつつ、前に踏み込むことだけを考えていたなかで、1着にゴール線に入れたのですごく嬉しかったです。レースの動きも激しかったですし、ギリギリの戦いだったと思います。

Q:コンディション面はいかがでしたでしょうか?

昨日がすごく良かった分、やや脚に不安を抱えてのレースでしたが、みんなが背中を押してくれて、やるしかないという気持ちだけで乗り切りました。

Q:表彰式では涙を流すシーンもありました。

レース後もたくさんのお客様が表彰式まで残って声援を送ってくれたし、その後は(ガールズ選手に)胴上げもしてもらって、すごく嬉しかったです。

それから、レース直前に、控え室のモニターで未来(佐藤水菜と同期であり、先日引退を発表した日野未来)の姿を見てしまって……

Q:圧倒的な強さを見せている一方で、かなりの危機感や緊張感を持って挑まれているように感じます。

そうですね……今日もですが、ギリギリの精神状態で臨んでいます。今回、本当にやり切ったので、少し休んでまた頑張っていきます。

とはいえ、すぐ競技の全日本選手権が待っています。全日本では、全力で勝ちに行くつもりです。

2着:久米詩

(児玉)碧衣さんの後ろで、スイッチできたところは良かったのですが、脚力が足りなかったです。気持ちの部分も、少し弱かったかなと思います。

3着:柳原真緒

自力選手に脚を使わせたかった。疲れはあったけど、思ったよりは踏めていました。練習から、何段階かギヤを上げていかなければならないと感じます。

4着:仲澤春香

児玉(碧衣)選手、佐藤(水菜)選手よりも前で仕掛けなければいけないと思っていましたが、隊列に入ることができずに外に浮く形になり、焦ってしまいました。前に出た後も、流しすぎてしまったと思います。

(『パールカップ』と比較すると)気持ちの面では、前に進んでいると思います。ただ、決勝の舞台で自分のレースをすることができていません。そこが、今後の課題になると思います。

6着:児玉碧衣

(最終周で仕掛け仲澤を交わして行ったところは)あそこで粘っても仕方ない、と思っていきました。(佐藤との脚の差は)ずっとそうなので……ただ、出しきれずに終わったわけではないので、その部分は良かったと思います。3日間良いところがなかったので、また頑張ります。

【史上初の女子グランプリスラマー】“絶対女王”佐藤水菜、偉業の軌跡