競輪界の最大イベント「KEIRINグランプリシリーズ」。各”カテゴリー”の選ばれし最強選手たちが集結し、その王者が決定される。年末に開催されることもあり、その注目度は競輪界随一。それゆえ、車券の売上高もトップクラスだ。

そこで本記事では、「KEIRINグランプリシリーズ」が例年どれだけの売上高を誇るのか、そして2022年シリーズではどれほどの売上高が見込まれるのか検証していく。

コロナ禍でも2021年は大きく増加

例年、1日目にガールズグランプリ、2日目にヤンググランプリ、最終日にKEIRINグランプリ、そして各グランプリ以外の全3日間第1〜10Rでは「寺内大吉記念杯競輪」が実施されていた「KEIRINグランプリシリーズ」。

売り上げ「120億円達成」を目標としていた「KEIRINグランプリ2021」シリーズでは、9.5億円以上も上回る売上高を記録。コロナ禍という困難を強いていた開催にもかかわらず、過去5年間で唯一120億を突破した開催となった。

開催年 総売上高 開催地 対2017年比
2021 129億5336万8200円 静岡 113%
2020 117億2516万4900円 平塚 102%
2019 119億0287万3200円 立川 104%
2018 112億8579万6000円 静岡 99%
2017 113億9422万5200円 平塚

売り上げ対前年比110%達成 KEIRINグランプリ2021シリーズ

各グランプリシリーズの売上高は?

ではヤング・ガールズ・KEIRINグランプリそれぞれ個別の売り上げは、例年どれくらいなのだろうか。2022年は1日目にヤンググランプリ、2日目にガールズグランプリという新日程を採用している。その開催順にそれぞれの売り上げを振り返ってみよう。

『KEIRINグランプリ2022』シリーズ3日間のスケジュール/12月28日〜30日(水〜金)平塚競輪場

ヤンググランプリ

小原佑太 高橋晋也, ヤンググランプリ, KEIRINグランプリ2021 静岡競輪場

「ヤンググランプリ(G2)*」が初開催されたのは2001年。年ごとの売り上げを見ると開始から10年以内の開催が売上高上位を占めている。昨年の「ヤンググランプリ2021」は歴代6位の記録。

しかしヤンググランプリの売り上げが10億円を突破したのは、2007年以来の13年ぶりのこと。ナショナルチームの小原佑太や寺崎浩平、「KEIRINグランプリ2021」出場へあと1歩まで迫った山口拳矢、史上最多ゴールデンキャップ獲得を果たした町田太我など、注目株の揃うレースだった。

※発祥は1995年。G2グレードとして初開催されたのが2001年。

開催年 売上高 開催地
1位 2006年 12億3836万8100円 京王閣
2位 2007年 12億3833万3800円 立川
3位 2001年 12億2340万8500円 平塚
4位 2005年 11億7993万4600円 平塚
5位 2004年 11億3175万9600円 立川
6位 2021年 10億7167万0000円 静岡
7位 2002年 9億9103万9800円 立川

そしてそんな2021年開催から更に磨きをかけた2年連続出場者や、初出場を勝ち取った新人選手が揃う「ヤンググランプリ2022」。「12.4億円達成」となれば、史上最高売上高となる。

ヤンググランプリが始まったのっていつ?出場者が得られる恩恵って?/KEIRINグランプリシリーズ

ガールズグランプリ

小林優香, ガールズグランプリ, KEIRINグランプリ2021 静岡競輪場

2012年にスタートし10周年を迎えたガールズケイリン。その頂点を決める「ガールズグランプリ」も2012年から開始され、2022年で11回目だ。各年の売り上げランキングを見てみると、コロナ禍のなか開催された2020年・2021年がTOP2。そしてその前年の2019年が3位の売上高を記録している。

開催年 売上高 開催地
1位 2020年 5億7714万9300円 平塚
2位 2021年 5億7135万5600円 静岡
3位 2019年 5億5790万6700円 立川
4位 2013年 4億7425万1100円 立川
5位 2015年 4億6958万4000円 京王閣

10周年を迎える「ガールズグランプリ2022」ではその節目を祝福し、ガールズケイリンのさらなる発展に向けた新企画が盛り込まれた開催となる。そして開催地はガールズケイリンの聖地であり、最高売上高を記録している平塚競輪場。

ナショナルチームに所属し世界選手権ケイリンで2年連続銀メダルを獲得している、地元神奈川の佐藤水菜も参戦する本レース。最高額の記録更新にも期待が高まる。

「KEIRINグランプリ」売上高

1/2 Page