慎詞の律儀さが運を掴んだ

今回、ナショナルチームは直前のフランス合宿からイギリスに入りましたが、そのフランス合宿中から僕と今村と慎詞で一緒に居ることが多かったんです。僕と今村の相部屋に慎詞がよく来ていて。競輪選手養成所の話とか、競輪と競技の話とか……いろいろ話しました。
大会4日目には今村も銅メダルを獲得しましたが、この時にも慎詞は部屋に来てくれたんです。その時はまだ今村が帰って来てなくて「もうちょっとかかると思うよ、もう遅いし帰ったほうが良いよ」なんて話しているタイミングでちょうど今村が帰ってきました。
ここでも慎詞は差し入れの栄養ドリンクを用意して「おめでとうございます!」って伝えてたんですよね。本当に律儀なんです。

最終日の男子ケイリンは、みんなで会場で観戦していました。準決勝で(太田)海也が敗退して、慎詞が勝ち上がった。どちらも力は互角レベルだし、また追い込みのレースで、自分らしいレースができなかったのだと思います。力が拮抗する中で、慎詞だけが勝ち上がった。あの瞬間、思わず「慎詞の律儀さが運を掴んだな」と感じました。

Q:「徳を積んだ」のような話ですね。もちろん世界最高水準のレベルに立って、そういった選手たちと肩を並べることができてこそ活きてくる話ではあると思いますが。
そうですね。同じように、今村にもそういったエピソードがあります。

今回の世界選手権、トラック競技は8月3日から9日に開催され、間に原爆の日がありました。
8月6日だったので広島の原爆の日でしたが、今村のスマホのアラームが鳴ったんです。急にスッと立って黙祷し始めました。特に会話もなかったんですけど自分も一緒に黙祷して。その後、今村はオムニアムでメダルを獲得しました。
たまたま僕の目についただけのことかもしれませんが、そういうことも大事だよなと、今回の世界選手権で感じました。
早朝・ハイテンション・新田サン
そういえばスクラッチでメダルを獲得した夜、興奮して新田(祐大)さんにテレビ電話したんです。こっちが夜中だから、日本は朝の6時くらい。それでも新田さんは出てくれて、「おめでと〜!!!」ってハイテンションで返してくれました。

これは苦しむ顔ではありますが……
次に今村がメダルを獲った時も、今村本人は遠慮していましたが「嬉しいんだから良いよ良いよ!」とけしかけてテレビ電話させたんですが、その時も同じテンションでまた喜んでくれました。
慎詞のメダルは最終日ということもあり、打ち上げの食事会がすぐ後にありました。その途中で慎詞は「電話かけてきます!」って抜け出して、師匠とか新田さんとか、たぶん何人かにかけてましたね。律儀だから。
その時に新田さんから「今回窪木と今村に、何か良いものもらったんだと思うよ、そういうのを大事にしたほうが良いと思う」と言われたらしいです。それを聞いて「やっぱりそういうのあるんだな」と感じました。
「内野ごめんね、レッグウォーマー貸すから」

Q:ちなみに、メダリストとしては内野艶和選手もいますが、何かエピソードは?
これは書かない方が……内野にコーヒーかけちゃったんですよね。椅子に座ろうとして勢い余ってばしゃーん!と。その後「ごめんね、お詫びにこれ使って」とレッグウォーマーを貸したんですが……そしたらメダルを獲りましたね。
Q:今までの話と関係無いですよね?銅メダル色の液体をかけたからでしょうか?
銅メダル色のコーヒーかけたから(笑)!(自分が)2年連続で獲れるってなかなかないことですし、今回「持ってた」のかなと思います。僕と関わるとメダルが獲れる……(笑)