3/3 Page
オムニアムが6種目→4種目になったのはなぜ(2016リオデジャネイロ五輪後に変更)?
なぜなぜ?の経緯
東京オリンピックでも開催される「オムニアム」。4種目の総合力を競う競技だ。
しかし、実は第2種目に設定されている「テンポレース」は2016-17シーズンからの新種目らしい。しかもその前は6種目だったとか。・・・どうして変更されたの?
答え:完全に中長距離の種目とするため(UCIコメントより)

リオ五輪までオムニアムはタイムトライアル(男子1km/女子500m)、フライングラップ、個人パシュート、スクラッチ、エリミネーション、ポイントレースの6種目を2日間に分けて行っていた。
陸上の十種競技のような「様々なレースで総合順位を争う種目」であったが、UCIはこの種目を「純粋な中長距離のレース」とするためにルール変更することを決めた。

これにより1kmタイムトライアル、フライングラップ、個人パシュートが無くなり、テンポレースが加わった。
2016-17シーズンからオムニアムは「トラック競技全ての総合力を競う種目」から「複数人で争う、中長距離の総合力を競う種目」へと変わったのだ。

またオムニアムは2007年から始まった歴史の浅い種目で、その都度種目の形を変えてきている。今後も更に仕様が変わる可能性があると考えても良いだろう。
参考:https://road.cc/content/news/208082-uci-cuts-omnium-6-events-4-part-track-cycling-reforms
その他、調査してもらいたい質問がある読者の方はTwitterのMore CADENCEアカウントまで!