新田祐大のit
自転車に関わったきっかけは、地元(福島県会津若松)で、子どもの頃に手段として使えるものが歩きか自転車しかなかったこと。速く移動出来る手段として自転車を選んだ。
1998年の長野オリンピック、後に自転車選手として大成する新田に転機が訪れた。テレビを観て、スポーツの凄さと圧倒的な迫力を感じオリンピックに魅せられる。 小学校4年生の時にマウンテンバイクを始め、いつしかトラック競技へとのめり込んでいった。

自転車競技を自分でやると決めた以上、「絶対に逃げ出さない」「絶対にブレない」というのは新田の信念。「人を巻き込む環境下でやっている以上、自分のために動いてくれている人たちの為にもプロジェクトを遂行する」そう述べる新田は、周囲のサポートにも強く背中を押されるようになった。

これまで様々なメダルの獲得歴を誇る東京オリンピックトラック競技日本代表選手の最年長は、努力を続けるために必要なことは「問い続けること」と語る。

競技人生の集大成となる東京オリンピックを目指す新田の足跡が明かされる。

新田祐大の

新田祐大が語った成し遂げたい事“it”
その背景にある「絶対にブレない思い」
背中を押されて進む、東京2020への軌跡。
その想いは受け継がれていく
動画内で語られる新田祐大のitも必見。