2025年11月19日より開幕した『第67回競輪祭(G1)』および『第3回競輪祭女子王座戦(G1)』。舞台は福岡県北九州市にある小倉競輪場。
ガールズ決勝が開催される11月21日(金)から、最終日の11月24日(月祝)の週末に、現地で観戦予定の方向けに、会場までのアクセス方法をお届け。
無料シャトル送迎バスは「小倉駅」から運行
まずは小倉競輪場へ辿り着くことから。
公共交通機関でのアクセスなら、無料シャトルバスがおすすめ。
無料シャトルバスは「小倉駅」から本開催中毎日運行している。
小倉駅南口(小倉城口)1階の「小倉駅バスセンター 8番のり場」から乗車可能だ。
所要時間は20分ほど。10:30に始発、18:00に最終便が出発する。
『第67回競輪祭』開催中の無料シャトルバスについてはコチラ▼
https://keirinsai.jp/bus.html(第67回競輪祭 特設サイト)
小倉駅から「路線バス」「モノレール」でもアクセス可能
無料シャトルバスに万が一乗車できない場合や、「最終レースだけ見に行く!」という方は小倉駅から「路線バス」や「モノレール」などの公共交通機関でもアクセス可能だ。
路線バス
路線バスの場合は、「北九州市民球場」での下車が便利。
小倉駅南口(小倉城口)1階の「小倉駅バスセンター 5番のり場」から、片道240円で所要時間は15分ほど。
「北九州市民球場」のバス停から小倉競輪場の入場ゲートまでは約200m。
バス停の近くにはコンビニもあり、便利だ。
モノレール
小倉駅から北九州モノレールを利用する場合は「香春口三萩野駅」が最寄り。
片道大人210円で、所要時間は4分ほど。
下車後、約900mほど歩いていくと小倉競輪場の入場ゲートに到着する。
グランプリ前の最終決戦!
『KEIRINグランプリ2025』の出場権を懸けた最後の舞台となる『第67回競輪祭(G1)』。
熱い戦いを現地で楽しもう!
その他、『第67回競輪祭(G1)』および『第3回競輪祭女子王座戦』に関する記事はコチラ!
【イベント情報】手越祐也の公開収録、キンタロー。のお笑いライブ、中田翔らのトークショーなど充実!/第67回朝日新聞社杯競輪祭
