8月22日から伊豆ベロドロームで開催される『2025全日本選手権トラック』。
23日(土)、24日(日)には様々な催しが予定されているが、その中の「サバゲー企画」を紹介する。

場所は伊豆ベロドローム・メインエントランスを背に左手となる、ちょっと木がある場所。

この企画のために、施設を管理する日本サイクルスポーツセンターさんに草刈りまでしてもらった場所となる。

サバゲーby FMいずのくに&Lumber

地元コミュニティFM局「FMいずのくに」と伊豆長岡のカフェ「Lumber」のコラボでお届けするサバゲー企画。

制限時間は2分、用意された水鉄砲を使って対戦相手のポイを打ち抜くべし!

というとてもシンプルなルールと仕様。さらに、参加特典も準備されている。

【予め準備されている物】

①水鉄砲
②フェイスガード(目の保護として)
③水鉄砲用の水
④的となる金魚すくいのポイ

フェイスガードとポイを付けるとこうなります

【参加者が持ってきた方が良いと推奨される物】

①着替え
②タオル
③笑顔
④体力

テストでおじさん達がはしゃぎながら打ち合って、それなりに濡れました

当日に用意される水鉄砲など

なぜ体力が必要なのか?

2分というと短く感じるかもしれないが、ボクシングの1ラウンド(3分)を打ち合うのも素人には想像を絶するキツさ。ましてや真夏の炎天下での勝負となるため、その過酷さは2分でも相当なもの。ただし「水鉄砲で水を浴びるため、清涼感を得ながら戦うことができる」のがこの企画のキモといえるだろう。

この生コン車には注意が必要

場合によっては生コン車からの「神の一撃(水か温泉水)」も飛んできます

世界初の生コン足湯も再び登場?

生コンで出来たブロックを敷き詰めて、足湯にする「生コン足湯」サバゲ―で冷えたら足湯で回復も可能

そして更に5月の「JAPAN TRACK CUP」で世界初となって話題を呼んだ「生コン足湯」も登場予定。「Lumber」の協力でコンクリートブロックと伊豆長岡の源泉を運び、移動足湯としてしまう贅沢な企画。ここでしか体験できない生コン足湯も是非体験していただきたい。

その他、ストライダージャパンとコラボレーションした「ストライダートラックスタートチャレンジ(※要事前申し込み)」や『JAPAN TRACK CUP』で大人気だった、世界の動物たちが大集合の「ふれあい動物園」など、週末はイベントが盛りだくさんな全日本トラックとなっている。

今週末は伊豆ベロに行くしかない!

(※会場外イベントへの参加は無料ですが、会場内に入るには18歳以上は23日(土)、24日(日)は有料となりますので、ご注意下さい)

大会特設HP:https://japantracknationalchampionships.com/

出店・イベント情報

【2025全日本選手権トラック】コーチ陣の芸術種目「プッシュアワード」を楽しもう!概要・これまでの受賞者・注目選手まとめ/大会2日目(8月23日)に実施

【世界最安】全トラ大会公式バスツアーが開催!人力時速80kmを目の前で体感しよう!/8月24日『2025全日本選手権トラック』(伊豆ベロドローム)