自転車競技種目『ロードレース』の世界最高峰の大舞台であるグランツール。
2022年のグランツールは山岳ステージが例年よりも多く組み込まれており、「ヒルクライマー」の活躍が期待できそうなコース設定となっている。ナイロ・キンタナ(コロンビア)やヴィンツェンツォ・ニバリ(イタリア)などの有名ヒルクライマーらが再び名を上げるか、もしくは新たな才能を持つ選手が現れるのか。
本記事では、グランツールの2022年スケジュールを大まかにご紹介していく。
ジロ・デ・イタリア(第105回大会)
開催日
2022年5月6日(金)〜5月29日(日)の24日間(うち3日間は休息日)
開幕地と閉幕地
開幕地:ブダペスト(ハンガリー)
閉幕地:ヴェローナ(イタリア)
総距離と内訳
総距離:3,410.3km
山岳ステージが6つ、平坦ステージが7つ、丘陵ステージが6つ、個人タイムトライアルが2つの計21ステージ。
スケジュール
| 日付 | コース | 距離 | 
| 5/6 | 第1ステージ「ブダペスト〜ヴィシェグラード」(平坦) | 195km | 
| 7 | 第2ステージ「ブダペスト」(個人TT) | 9.2km | 
| 8 | 第3ステージ「カポシュバール〜バラトンフュレド」(平坦) | 201km | 
| 9 | 休息日 | |
| 10 | 第4ステージ「アーヴォラ〜エトナ」(山岳) | 166km | 
| 11 | 第5ステージ「カターニア〜メッシーナ」(平坦) | 172km | 
| 12 | 第6ステージ「パルミ〜スカーレア」(平坦) | 192km | 
| 13 | 第7ステージ「ディアマンテ〜ポテンツァ」(丘陵) | 198km | 
| 14 | 第8ステージ「ナポリ〜ナポリ」(丘陵) | 149km | 
| 15 | 第9ステージ「イゼルニア〜ブロックハウス」(山岳) | 187km | 
| 16 | 休息日 | |
| 17 | 第10ステージ「ペスカーラ〜イェーズィ」(丘陵) | 194km | 
| 18 | 第11ステージ「サンタルカンジェロ・ディ・ロマーニャ〜レッジョ・エミリア」(平坦) | 201km | 
| 19 | 第12ステージ「パルマ〜ジェノヴァ」(丘陵) | 186km | 
| 20 | 第13ステージ「サンレモ〜クネオ」(平坦) | 157km | 
| 21 | 第14ステージ「サンテナ〜トリノ」(丘陵) | 153km | 
| 22 | 第15ステージ「リヴァローロ・カヴァネーゼ〜コーニュ」(山岳) | 177km | 
| 23 | 休息日 | |
| 24 | 第16ステージ「サロー〜アプリカ」(山岳) | 200km | 
| 25 | 第17ステージ「ポンテ・ディ・レンニョ〜ラヴァローネ」(山岳) | 165km | 
| 26 | 第18ステージ「ボルゴ・ヴァルシュガーナ〜トレヴィーゾ」(平坦) | 146km | 
| 27 | 第19ステージ「マラーノ・ラグナーレ〜サンチュアリオ・ディ・カステルモンド」(丘陵) | 178km | 
| 28 | 第20ステージ「ベッルーノ〜マルモラーダ」(山岳) | 167km | 
| 29 | 第21ステージ「ヴェローナ」(個人TT) | 17.1km | 
▶︎第105回「ジロ・デ・イタリア」公式サイトはこちら
1/3 Page
